みなさんは、出産後には抜け毛が増えるという話を聞いたことはありませんか?
あれは紛れもない事実であり、子供を産んでからというもの、抜け毛の多さにびっくりしたり、不安を覚えたりする方は多いのです。
どうしてこのような抜け毛が起こるのかというと、それはホルモンの分泌量に原因があります。
おなかの中に赤ちゃんがいる状態だと、女性ホルモンの分泌量が通常に比べずっと多くなります。体が出産のための準備をしているんですね。これによって流産が防止されたり、胎児に最適な子宮環境が整えられたりするのです。
また、女性ホルモンというのは、毛の活動に直結するものでもあります。男性よりも女性のほうが毛の量が多く、はげにくいというのはみなさんご存知だと思いますが、あれは女性ホルモンの量に起因するものであるのです。
もちろん食生活や喫煙の有無など習慣全般に関連するところではありますが、大前提として、女性ホルモンが多く分泌されている女性のほうが、抜け毛に悩むことは少ないんですね。
しかし、子供を産んでからしばらくは、この女性ホルモンの分泌が極端に減ります。たくさん働いたので休憩している、というイメージでしょうか。
このせいで、髪の毛が細く弱くなり、抜けてしまう。これが産後の抜け毛の原因なのです。
この記事でわかること
抜け毛はどのくらい続くの?
では、産後の抜け毛はどのくらい続くものなのでしょうか?
これはその人の体質にもよりますが、一般的に半年から1年程度と言われています。それ以上続く場合には産婦人科などへ相談することが推奨されていますね。
産後の抜け毛はあくまで一時的なものですから、時間が経てば自然に治まってきます。そこまで心配することでもないのですが、今まで抜け毛に悩んだことのない女性は驚いてしまうかもしれません。
ちなみに、この抜け毛が時が経つにつれ治まっていくのと同時に、子宮や卵巣も妊娠前の状態へ少しずつ戻っていきます。
女性ホルモンの分泌量が正常値に戻り、それと並行して抜け毛が減ったり、体内環境が回復したりするんですね。
抜け毛がどうしても治まらないという場合には、産婦人科へ行ったほうがよいのですが、そのときに育毛剤などを処方されることもあるようです。
そのあたりの知識を妊娠前に身につけておくのも良いことかもしれません。
抜け毛を極力抑えるには
そんな産後の抜け毛ですが、どうしても気になるという方は、それを抑える方法もあります。
まずひとつが、頭皮のマッサージです。お風呂上りなど、血行をよくした状態で、頭をマッサージしてみましょう。そのときのポイントは、指の腹で、優しくもみほぐすようにすることです。
イメージとしては、頭の皮をくっと押さえて、それをゆっくり円を描くように揉む感じですね。こうすることによって頭皮全体に栄養が行き渡り、髪が丈夫に、いきいきとしてくるはずです。
次に葉酸サプリメントを飲むこと。これも抜け毛対策として有効といえます。葉酸というのは、細胞の生成に寄与する成分です。
毛というのも、その根をたどれば細胞が分裂してできたものに他なりませんから、葉酸サプリを飲んでその働きを助けることによって、髪の質感もそれなりに変わってくるのではないかと思います。
実際に葉酸サプリを飲む期間として、妊娠前から妊娠後半年から1年ほどを挙げている専門家も少なくありません。
それは抜け毛や、子宮の環境を整えるのに葉酸が役立つからです。もちろん葉酸は普段から摂っておくべき栄養素ではありますが、妊娠前と出産後には特に気をつけて、サプリメント等で積極的に摂取していくのが良いでしょう。
抜け毛は自分の身に起こってみると結構恐ろしいものですが、マッサージや葉酸サプリなどで改善を見たという事例は枚挙に暇がありませんので、出産後にはぜひお試しください。